
下新川郡(朝日町、入善町、黒部市)の1市2町からなる医師会です
1947年(昭和22年)12月5日に魚津市、下新川郡の医師会として旧下新川郡医師会が設立され
1953年(昭和28年)6月22日に下新川郡医師会がが正式に発足
1986年(昭和61年)4月には下新川郡医師会生涯教育講座が開始
1990年(平成2年)9月 病診連携懇談会が開始
1994年(平成6年)11月 黒部市民病院に開放型病床(10床)が開設
1994年(平成6年)11月 下新川郡医師会黒部訪問看護ステーション 開設
1995年(平成7年) 下新川郡医師会生涯教育講座開始
1997年(平成9年)8月1日 下新川郡医師会だより創刊
2000年(平成12年)6月 黒部市民病院に地域医療連携室(フレンディー)が開設
2005年(平成18年)3月 あさひ総合病院に開放病床が開設
2005年(平成18年)3月 あさひ総合病院に地域医療連携室(サンフォート)が開設
2005年(平成18年)3月 扇状地ネット(黒部市民病院→医師会)運用開始
2008年(平成20年)4月 下新川地域医療連携とクリテイカルパス検討委員会の設立
2010年(平成22年)4月 新川地域在宅医療支援センターが開設
2013年(平成25年)4月1日 新事務局移転・開設 一般社団法人化
2013年(平成25年)8月4日には下新川郡医師会創立60周年記念にあたり記念式典、新医師会館開所祝賀会が行われた
下新川郡医師会館には下新川郡医師会のほか 黒部訪問看護ステーションと新川地域在宅医療支援センタ-も併設されています
歴代の医師会長
昭和28-33 川瀬儀友 昭和33-44 吉沢弘 昭和44-48 中川正明
昭和49-52 橘益永 昭和53-56 金田亮 昭和57-60 川瀬達也
昭和61-平成元年 松倉利喜 平成2-5 横井昭平 平成6-9 脇坂悌治
平成10-13 寺崎元人 平成14-17 柳沢多加志 平成18-19 谷川武史
平成20-23 池田一郎 平成24-27 中川彦人 平成28-令和1 藤森正記
令和2-新田正昭