開催要項

開催要項

開催要項(別ページ)PDFはこちら

大会におけるコロナ対策について(別ページ)PDFはこちら

富山大会

令和 2 年度 第 51 回全国学校保健・学校医大会 開催要項 ハイブリッド方式(現地開催および Web 開催の併用)

  • 「子どもたちを守り、はぐくむ」

  • 令和2年 11 月 14 日(土)午前 10 時~

  • 富山国際会議場富山市大手町 1-2 TEL 076 - 424 - 5931

    ANA クラウンプラザホテル富山富山市大手町 2-3 TEL 076 - 495 - 1111

  • 日本医師会

  • 富山県医師会

  • 日本医師会会員および学校保健に関係ある専門職の者

  • 現地会場またはWeb参加

  • 会場からのLIVE 配信(新型コロナウイルス感染症の状況により、演者が遠隔からのLIVE配信になる場合があります)

  • 現地参加は 15,000 円 、 Web 参加は 5,000 円

9:00

○受付ANAクラウンプラザホテル富山3階

Web参加
10:0011:30

○分科会

  • 第1分科会「からだ・こころ(1)」ANAクラウンプラザホテル富山 3 階鳳の間 Ⅰ
  • 第2分科会「からだ・こころ(2)」ANAクラウンプラザホテル富山 3 階鳳の間 Ⅱ
  • 第3分科会「からだ・こころ(3)」ANAクラウンプラザホテル富山 3 階 ASUKAの間
  • 第4分科会「耳鼻咽喉科」富山国際会議場 2 階(201・202)会議室
  • 第5分科会「眼   科」富山国際会議場 2 階(203・204)会議室
LIVE配信

※遠隔からのLIVE配信の場合あり

後日ホームページ上でオンデマンド配信

11:3012:10
  • 緊急メッセージ(40分)

    (富山国際会議場 メインホール)

  • 「新型コロナウイルス感染症から子どもたちを守るために~本当の敵はどこにいるのか」
  • 富山大学医学部小児科学講師 種市 尋宙 先生
LIVE配信 オンデマンド配信
12:1013:00
  • ○昼食

    (富山国際会議場 特別会議室・201~204 会議室)

  • (都道府県医師会連絡会議は報告資料を配布)
13:0014:00
  • ○開会式・表彰式

    (富山国際会議場 メインホール)

  • ○次期当番県挨拶
LIVE配信
14:00
  • ○シンポジウム テーマ「健全な学校生活にむけて~医療と教育の連携~」
  • ○基調講演(60 分)

    (富山国際会議場 メインホール)

    1. 「学校における食物アレルギーの最近の話題」
    2. 講師:富山大学医学部長・小児科学教授 足立 雄一 先生

      座長:富山県小児科医会長 嶋尾  智

      座長:富山県医師会副会長 村上美也子

15:0016:20
    1. シンポジウム(80 分)( 15 分× 4 人 +20 分ディスカッション)
    2. ①「「子供の健康管理プログラム」の事後対応-富山県医師会と県教育委員会との連携- 」
    3. 富山県立中央病院小児科部長五十嵐 登 先生
    4. ②「高岡市小児生活習慣病予防健診の実際と全国実態調査報告 」
    5. JCHO高岡ふしき病院小児科部長宮崎あゆみ 先生
    6. ③「学校生活における児童生徒の心原性失神 」
    7. 富山県立中央病院小児科部長藤田 修平 先生
    8. ④「子宮頸がん予防ワクチン接種率向上に向けた取り組み」
    9. 富山県議会議員・富山県医師会常任理事種部 恭子 先生
LIVE配信 オンデマンド配信
16:2517:10
  • ○特別講演(45 分)

    (富山国際会議場 メインホール)

    1. 「神の鳥、ライチョウを未来へつなぐ」
    2. 講師:富山市ファミリーパーク 園長石原 祐司 先生

      座長:富山県医師会長馬瀬 大助

17:2017:50
  • ○アトラクション

    (富山国際会議場 メインホール)

  • タイトル「越中五箇山民謡」演目:こきりこ・早麦屋・お小夜節・麦屋節
  • 富山県立南砺平高等学校 郷土芸能部
LIVE配信 オンデマンド配信
18:0020:00
  • ○お弁当配布 アトラクション終了時にお弁当を配布いたします。
  • ANA クラウンプラザホテル富山 3 階鳳の間に食事スペースを用意しております。お飲み物等もございます。