分科会発表要領

  • 「分科会抄録集」の原稿作成・提出について

    1. 原則として、下記「原稿テンプレート」をダウンロードし、原稿を作成ください。
      作成ソフトはMicrosoft Word、文字フォントはMS明朝体、文字サイズは10.5ポイントでお願いします。
      「原稿テンプレート」は下記よりダウンロードできます。

      原稿テンプレート記入例

      演題番号 ○‐○ 分科会名 からだ・こころ(1)
      演題名 ○○○○○○○○○○について
      所属医師会名 ○○県医師会 ※都道府県医師会名をご記入ください
      発 表 者 氏 名 所 属
      富山 太郎 ○○医院
      共同研究者等氏名 所 属
      ○○ ○○ ○○医師会学校保健委員会委員
      ○○ ○○ ○○市医師会
      ○○ ○○ ○○医院
         
    2. 原稿は、図表・写真を含み7頁までとしてください。
    3. 図表・写真はお送りいただいた原稿データをそのまま使用いたします。また、モノクロ印刷となりますのでご留意ください。
    4. 共同研究者等がある場合は、その方の所属・ご氏名もご記入ください。
    5. 作成いただきました原稿については、7月31日(金)までに(期日厳守でお願いいたします)メールに添付し大会事務局宛にご提出ください。school51@toyama.med.or.jp

      なお、メールをお送りいただく際のメールの件名を「演題番号-お名前」としてください。(例:「1-1-富山 太郎」)
      ※演題番号につきましては、別紙分科会演題一覧をご参照ください。

    6. 二段組みでレイアウトいたします。初稿ができ上がりましたら、大会事務局よりメールにて送信(PDF形式)いたしますので手書きで校正いただき、FAX(076-429-6788)により大会事務局までご返送ください。
    7. 原稿を受け取りましたら一両日中に受領確認のメールをお届けします。1週間を過ぎましても確認メールが未着の場合は、お手数ですが大会事務局までご連絡ください。
    8. 分科会の抄録集は、LIVE配信を希望された方には事前送付し、大会1週間前を目処に本サイトに掲載いたします。
  • 「発表用データ」の作成・提出について

    (スライド(ポジフィルム)の取扱いはできません)

    1. パワーポイントデータは、10月30日(金)までに(期日厳守でお願いいたします)添付してご提出ください。なお、ファイル容量が大きい場合は、CD-R等に保存して送付いただくこととなりますので、その際は予め大会事務局にご連絡ください。

      ※発表データをCD-Rにコピーする際には、ファイナライズ(セッションのクローズ・使用したCDのセッションを閉じる)作業を必ず行ってください。
      この作業を行わなかった場合、データを作成したPC以外でデータを開くことができなくなり、発表が不可能になりますので、ご注意ください。

    2. フォントは、OS標準のみご使用ください。

      日本語:MSゴシック・MSPゴシック・MS明朝・MSP明朝の4種類のみ

      英 語:Times New Roman・Arial・Arial Black・Arial Narrow・Century・Century Gothic・Courier・Courier New・Georgiaの合計9種類のみ

      上記以外のフォントを使用した場合、文字・段落のずれ・文字化け・表示されない等のトラブルが発生する可能性があります。

    3. 使用できるデータは、WindowsOSで作成したMicrosoft PowerPoint(2010、2013、2016)のファイルのみとします。

      発表者ツールは使用できません。
      パソコン・プロジェクター・レーザーポインター等機材類に関しましては、本会にて準備いたします。 また、ご発表時のパソコン操作はご自身で行っていただきますようお願いいたします。

    4. データの作成につきましては、縦横比3:4のXGA(1,024×768)に統一して作成してください。ご使用のPCの解像度をXGAに合わせてレイアウトの確認をしてください。
    5. 念のためにメディア(USBメモリ、CD-R)に発表用パワーポイントデータを保存し大会当日ご持参ください(持ち込まれるメディアには当日発表されるデータ以外は保存しないでください)。
    6. 動画や音声を含む場合や、Macintosh(Mac OS)でデータを作成された場合は、必ずPC本体を持ち込み、ご自身のPCでの発表をお願いいたします。Macintoshのデータ修正はできませんのでご了承ください。

      トラブルに備え、バックアップメディアも忘れずにご持参ください。

    7. PC本体をお持ち込みいただく場合は、PC受付にて動作確認後、セッション開始15分前までにPCをご自身で各会場左前方のPCオペレーター席へお持ちください。発表終了後、PCオペレーター席にてPCを返却いたします。

      PCの機種やOSにより出力設定方法が異なりますので事前にご確認ください
      会場で用意するPCケーブルコネクタの形状は、MiniD-sub15ピンまたはHDMIです。この形状に変換するコネクタを必要とする場合には必ずご自身でお持ちください。特にVAIOあるいはMacintoshなどのPCは別途コネクタが必要な場合が多いのでご注意ください。

      分科会発表要領の画像

      スクリーンセーバー、ウイルスチェック、並びに省電力設定はあらかじめ解除しておいてください。解除されておりませんと発表中にスクリーンセーバー等が作動してしまうことがあります。 コンセント用電源アダプタは必ずご持参ください。バッテリーのみの場合、トラブルの原因になることがあります。

    8. メディアを介したウイルス感染の事例がありますので、最新のウイルス駆除ソフトでチェックしてください。
    9. 動画などの参照ファイルがある場合は、すべてのデータを同じフォルダに保存してください。
    10. 発表データを作成後、他のパソコンで正常に動作するか確認してください。
    11. ご発表用のパワーポイントデータについては、ご承諾いただければ大会終了後、本サイトに掲載する予定です。閲覧用のID・パスワードは当日配付いたします各分科会抄録集に掲載いたします。
    12. お預かりしたパワーポイントデータは、ご返却いたしませんのでご了承ください。
  • その他

    1. 分科会の各演題は、発表時間8分+質疑応答2分の計10分間です(時間厳守でお願いします)。
    2. 大会当日は、30分前までに分科会演者受付までお越しください。パワーポイントデータの差し替えがある場合はPC受付まで係がご案内いたします。
    3. 発表開始10分前までに会場内の「次演者席」にご着席ください。
  • お問合せ

    1. 第51回全国学校保健・学校医大会担当
    2. 富山県医師会 担当:森田文香
    3. 〒939-8222 富山市蜷川336番地
    4. TEL 076-429-4466
    5. FAX 076-429-6788
    6. school51@toyama.med.or.jp