学術講演会開催情報
日本医師会生涯教育制度におけるWeb講習会開催にあたっての留意事項・質問について【主催者向け】 【よくある質問】
2022年4月からの日本医師会生涯教育制度における主な留意事項・CCについて 【留意事項】 【カリキュラムコード】
▼講演会対象者は、医療従事者のみです▼
4/24(木)19:00~20:00
真生会富山病院 病診連携の会 [真生会富山病院5階大講堂+Web] |
「症例提示3題」「明日の診療に役立つミニレクチャー 流涙症 〜診断と治療〜」
〈80/0.5、53/0.5〉 |
真生会富山病院 |
4/25(金)19:00~20:00
下新川郡医師会生涯教育講座 [黒部市民病院講堂中央棟3階] |
「前立腺癌の診断と治療」
黒部市民病院泌尿器科部長 森井 章裕 先生 〈65/1〉 |
下新川郡医師会
共催 魚津市医師会 |
4/25(金)19:00~20:00
富山県精神科医会学術講演会 [富山県民会館3階302号室+Web] |
「アルツハイマー型認知症治療の新たな選択肢~本邦唯一の適応を取得したレキサルティのBRIDGE試験紹介~」詳細はこちら
香川大学 医学部 精神神経医学講座教授 中村 祐 先生 〈29/1〉 |
富山県精神科医会
大塚製薬㈱ |
5/1(木)17:00~17:30
消化器キャンサーボード [富山県立中央病院5階ホール] |
「がん患者の診断及び治療困難症例の検討」
富山県立中央病院消化器内科部長 松田 充 先生 〈22/0.5〉 |
富山県立中央病院 |
5/8(木)13:15~14:25
第103回射水在宅医療カンファレンス [救急薬品市民交流プラザ+Web] |
「排泄の話」
富山県立大学看護学部教授 木谷 尚美 先生 〈65/1〉 |
いみず在宅医療研究会
㈱ファイネス |
5/8(木)18:30~20:00
射水市民病院 病診連携症例検討会 [射水市市民病院3階会議室+Web] |
「急性下壁心房梗塞の一例」
射水市民病院内科・循環器内科部長 原田 大輔 先生 〈42/0.5〉 |
射水市医師会
射水市民病院 |
5/8(木)19:00~20:00
第90回富山大学附属病院地域医療連携セミナー [富山大学附属病院総合臨床教育センター2階 多目的研修室+Web] |
「附属病院ジェンダーセンターのあゆみ」「性別不合の方々が、より質の高いジェンダー医療を受けられる未来へ」
〈0/0.5、0/0.5〉 |
富山大学附属病院 医療福祉サポートセンター |
5/12(月)19:00~20:00
中央病院病診連携談話会 [富山県立中央病院5階ホール] |
「高齢者に忍び寄る巨細胞性動脈炎:最近の症例から学ぶ」「当院での小児の腹腔鏡下鼠径ヘルニア根治術(LPEC法)の現状」
〈28/0.5、53/0.5〉 |
富山県立中央病院 |
5/12(月)19:00~20:10
第328回済生会高岡病院症例検討会 [富山県済生会高岡病院多目的棟2階会議室+Web] |
「心筋炎が疑われる1例」「初診時にレビー小体型認知症を疑った症例について」
〈42/0.5,29/0.5、他症例検討〉 |
富山県済生会高岡病院 |
5/12(月)19:00~20:30
富山労災病院病診連携症例検討会 [富山労災病院3階大会議室] |
「膿瘍形成性虫垂炎の保存的治療中に発症したタゾバクタム・ピペラシリンによる好中球減少の1例」「胃神経内分泌癌の一例」「多発血管炎性肉芽腫症(旧Wegener肉芽腫症)の一例」
〈53/0.5、21/0.5、73/0.5〉 |
富山労災病院病診連携症例検討会 |
5/13(火)19:00~20:00
富山市民病院 地域連携症例検討会 [富山市民病院3階講堂] |
「症例検討 頭痛と複視で発症した脳動脈瘤の1例からの考察」「ミニレクチャー たかが便秘、されど便秘。たかが便秘に要注意!」
〈30/0.5、54/0.5〉 |
富山市民病院 |
5/13(火)19:00~20:30
JCHO高岡ふしき病院症例検討会 [JCHO高岡ふしき病院2階健康管理センターロビー] |
「甘草副作用研究が解いた内分泌学の謎とは?」
JCHO高岡ふしき病院名誉院長 加藤 弘巳 先生 〈15/0.5、他症例検討〉 |
JCHO高岡ふしき病院 |
5/13(火)19:00~20:30
JCHO高岡ふしき病院症例検討会 [JCHO高岡ふしき病院2階健康管理センターロビー] |
「甘草副作用研究が解いた内分泌学の謎とは?」
JCHO高岡ふしき病院名誉院長 加藤 弘巳 先生 〈15/0.5、他症例検討〉 |
JCHO高岡ふしき病院 |
5/15(木)17:15~18:15
米国指導医講演会 [黒部市民病院中央棟3階講堂] |
「Antibiotic resistance:what is it and why is it increasing(抗菌薬薬剤耐性とは何か、なぜ増えているのか)」詳細はこちら
マーサー大学感染症科准教授 Dr. Ponce Terashima 〈8/1〉 |
黒部市民病院 |
5/19(月)18:30~20:00
病診カンファレンス [厚生連滑川病院4階会議室] |
「術後せん妄の豆知識」
厚生連滑川病院麻酔科 山田 正名 先生 〈68/1.5〉 |
滑川市医師会 |
5/19(月)19:00~21:00
厚生連高岡病院医師会症例検討会 [厚生連高岡病院3階講堂] |
「高齢者/認知症患者の体重減少」
厚生連高岡病院総合診療科・感染症内科診療部長待遇 東 慶之介 先生 〈29/1〉 |
厚生連高岡病院 |
5/20(火)19:00~20:00
フイルムカンファレンス [高岡市医師会ホール会議室] |
「昨年度の症例を振り返って」
厚生連高岡病院放射線科医長 中野 佑亮 先生 〈12/1〉 |
高岡市内科医会 |
5/21(水)19:00~20:00
令和7年5月 高岡市民病院・医師会合同症例カンファレンス [高岡市民病院2階講義室+Web] |
「関節リウマチ診療 update」「高齢者の転倒による骨折 脆弱性骨盤骨折」詳細はこちら
〈61/0.5、57/0.5〉 |
高岡市民病院 |
5/21(水)19:00~20:10
Supportive Care Seminar for GU cancer~泌尿器がん患者のトータルケアを考える~ [Web講演会] |
「泌尿器科領域における神経障害性疼痛マネジメント―がん治療医として把握しておくべき緩和ケアのTips―」詳細はこちら
富山大学附属病院 腫瘍内科・緩和ケア内科 梶浦 新也 先生 〈63/0.5〉 |
第一三共㈱ |
5/22(木)19:00~20:40
CKD地域連携セミナー ~患者サポートについて考える~ [富山県民会館704号館] |
「慢性腎臓病の診療における多職種によるチーム医療の重要性」「腎臓病療養指導士~看護の視点から~」 詳細はこちら
〈10/0.5、4/0.5〉 |
アストラゼネカ㈱
小野薬品工業㈱ |
5/27(火)19:30~20:30
砺波医師会学術講演会 [砺波総合病院3階講堂+Web] |
漢方薬を学ぶセミナー「1.漢方医からみた抑肝散と抑肝散加陳皮半夏の使い方」「2.化学療法の副作用における漢方療法」詳細はこちら
〈83/1〉 |
砺波医師会
㈱ツムラ |
5/27(火)19:30~20:40
第91回射水市医師会学術講演会 [救急薬品市民交流プラザ] |
「前立腺疾患について~診断から治療まで~」詳細はこちら
射水市民病院泌尿器科部長 渡部 明彦 先生 〈65/1〉 |
射水市医師会
アステラス製薬㈱ |
5/29(木)19:00~20:00
第90回富山赤十字病院地域医療連携の会 [富山赤十字病院教育研修棟3階講堂+Web] |
「当院でのロボット支援下手術 大腸癌・胃癌での導入」「手術支援ロボットMakoによる人工関節置換術について」
〈10/0.5、61/0.5〉 |
富山赤十字病院患者支援センター |
5/30(金)19:00~20:00
富山県精神科医会学術講演会 [オークスカナルパークホテル富山2階鳳凰西+Web] |
「小精神療法(笠原)にみる精神療法一般の治癒機転 「苦悩する者への愛ないしは畏敬」から「病後の生活史」へ 」詳細はこちら
国家公務員共済組合連合会 虎の門病院精神科部長 大前 晋 先生 〈4/1〉 |
富山県精神科医会
ヴィアトリス製薬合同会社 |
5/30(金)19:00~20:10
済生会富山病院 地域連携の会 [富山県済生会富山病院2階研修ホール] |
当院におけるHCUの診療体制「1.HCUの2年間の診療実績」「2.HCUにおける早期離床リハビリテーションの取り組み」「3.人工呼吸器離脱までの看護師の介入」「4.急性期治療における薬剤管理」「5.HCU入院患者への臨床工学技士の関わり」「6.公認心理師としての患者・家族への支援」
〈10/1〉 |
富山県済生会富山病院 |
6/5(木)19:00~20:30
南砺市医師会学術講演会 [福野文化創造センターヘリオス] |
「関節リウマチの早期発見・早期治療とトータルマネジメントを目指して」 詳細はこちら
富山大学第一内科 浅野 諒子 先生 〈61/1.5〉 |
南砺市医師会
大正製薬㈱ |
6/21(土)13:00~17:00
第25回富山県公的病院医療安全研究大会 [砺波市文化会館大ホール・多目的ホールほか] |
「医療訴訟の現状からみた医療安全と紛争予防」 詳細はこちら
森山経営法律事務所弁護士 森山 満 先生 〈7/1、他一般演題23題7/2〉 |
富山県公的病院長協議会 |
6/27(金)19:00~20:30
砺波糖尿病講演会~第60回となみ糖尿病臨床スキルアップセミナー [TONAMI 翔凛館3階鳳凰の間+Web] |
「インクレチンを標的とした糖尿病治療の新たな展開」「糖尿病がん患者と栄養」詳細はこちら
〈0/1、76/0.5〉 |
富山県薬剤師会
ノボノルディスクファーマ㈱ |
不眠症の薬物療法の出口戦略とSDM
−オレキシン受容体拮抗薬の位置づけも含めて−