学術講演会開催情報
日本医師会生涯教育制度におけるWeb講習会にかかる留意事項について 【主催者向け】 【受講者向け】 2022年4月からの日本医師会生涯教育制度における主な留意点・CCについて 【留意事項】 【カリキュラムコード】
▼講演会対象者は、医療従事者のみです▼
9/21(木)18:50~20:30
砺波糖尿病講演会~第40回となみ糖尿病臨床スキルアップセミナー~ [TONAMI翔凛館3階「鳳凰の間」+Web] |
「糖尿病の食事療法とコンビニ食」「脂質管理を含めた二次予防薬物療法 ~高純度EPAを活かす」詳細はこちら | 富山県薬剤師会
持田製薬㈱ |
9/21(木)19:00~20:00
砺波地区病診連携がん診療連携カンファレンス [市立砺波総合病院5階カンファレンス室] |
「高齢者における糖尿病診療」詳細はこちら
市立砺波総合病院糖尿病・内分泌内科部長 加藤 健一郎 先生 |
砺波医師会
市立砺波総合病院 第一三共㈱ |
9/22(金)19:00~20:00
滑川市医師会学術講演会 [滑川市市民交流プラザ3階会議室+Web] |
「出口を見据えた不眠症診療~高齢化社会に求められる不眠症治療薬とは~」 詳細はこちら
医療法人社団澄鈴会粟津神経サナトリウム院長 小林 克 治先生 |
滑川市医師会
エーザイ㈱ |
9/23(土)9:00~17:00
がん等の診療に携わる医師等に対する緩和ケア研修会 [黒部市民病院講堂、3階会議室1、2、4・5] |
「e-learningの復習・質問」「コミュニケーション」「全人的苦痛に対する緩和ケア」「療養場所の選択と地域連携」「がん患者等への支援」
〈81/1、4/1.5、10/1.5、80/1.5、、5/0.5〉 |
黒部市民病院 |
9/23(土)13:30~16:30
第1回富山県臨床論理研究会 [富山県総合情報センターセミナーABC] |
「臨床倫理とはいったい何なのか、なぜ必要なのか、どう対話するのか」
日本臨床倫理学会副理事長 稲葉 一人 先生 他、パネルディスカッション |
富山県臨床倫理研究会
後援 県医師会 日本臨床倫理学会 |
9/26(火)19:00~20:00
ゲーム障害Web Seminar [Web講演会] |
「激論!!取り上げたらゲーム障害は治るか?~ゲーム障害の病態と対応~」 詳細はこちら
国立病院機構さいがた医療センター精神科院長 佐久間 寛之 先生 <72/1> |
武田薬品工業㈱ |
9/26(火)19:00~20:00
済生会富山病院 地域連携の会 [富山県済生会富山病院2階研修ホール] |
「Toyama SHD Seminar~日常診療に出会う心不全症例~」「僧帽弁閉鎖不全症に対するMitraClip術の現状」
<45/0.5、45/0.5> |
済生会富山病院
アボットメディカルジャパン合同会社 大塚薬品工業㈱ ノバルティスファーマ㈱ |
9/26(火)19:00~20:45
糖尿病の治療と病診連携体制~糖尿病性腎症の重症化予防と切れ目のない医療体制の推進を目指して~ [砺波厚生センター2階講堂+Web] |
「糖尿病性腎症への重症化予防治療と病診連携体制について」「糖尿病へのアプローチ~初期診療を中心に~」詳細はこちら
<73/1、76/0.5> |
砺波厚生センター |
9/27(水)19:00~20:20
Stroke Total Management Web Seminar [Web講演会] |
「脳卒中後てんかんの最新知見」詳細はこちら
国立循環器病研究センター脳神経内科部長 猪原 匡史 先生 <12/1> |
第一三共㈱ |
9/27(水)19:00~20:40
砺波医療圏糖尿病性腎症重症化予防対策講演会 [TONAMI翔凛館3階鳳凰西の間+Web] |
「砺波市の糖尿病対策の取り組み」「糖尿病性腎臓病重症化予防への取り組み~微量アルブミン尿測定の重要性について~」詳細はこちら
<12/0.5、11/1> |
日本腎臓病協会
協和キリン㈱ |
9/28(木)19:00~20:00
Neurology web seminar [Web講演会] |
「パーキンソン病とフレイル・サルコペニアについて」詳細はこちら
福岡町たぐちクリニック院長 田口 芳治 先生 <19/1> |
協和キリン㈱ |
9/28(木)19:00~20:00
抗血栓療法 Up to Date [Web講演会] |
「がんと血栓症」他2題詳細はこちら
金沢医科大学氷見市民病院 胸部心臓血管外科科長 小畑 貴司 先生 <73/1> |
第一三共㈱ |
9/28(木)19:30~20:30
射水市医師会Web講演会 [真生会富山病院5階大会議室+Web] |
「軽度認知障害と認知症予防について」詳細はこちら
㈱MCBI代表取締役会長 内田 和彦 先生 <29/1> |
射水市医師会
真生会富山病院 |
9/29(金)19:00~20:00
富山県精神科医会学術講演会 [富山県民会館7階701号室+Web] |
「統合失調症に対する抗精神病薬持効性注射薬のエビデンスレビュー」詳細はこちら
藤田医科大学精神神経科学准教授 岸 太郎 先生 〈73/1〉 |
ヤンセンファーマ㈱ |
9/30(土)18:00~19:30
富山皮膚科医会セミナー [タブルツリーbyヒルトン富山] |
「乾癬診療におけるソーティクツの強み」 詳細はこちら
横浜市立大学大学院医学研究科環境免疫病態皮膚科学主任教授 山口 由衣 先生 <26/1>、他1題 |
富山県皮膚科医会
ブリストル・マイヤーズ スクイブ㈱ |
10/4(水)19:00~20:45
高岡市医師会・歯科医師会・薬剤師会合同学術講演会 [高岡市医師会ホール会議室+Web] |
「医歯薬連携による薬剤関連顎骨壊死の予防 ~ポジションペーパー2023の解説~」 詳細はこちら
兵庫医科大学 医学部歯科口腔外科学講座主任教授 岸本 裕充 先生 〈12/1〉 |
高岡市医師会
高岡市歯科医師会 高岡市薬剤師会 富山県薬剤師会 旭化成ファーマ㈱ |
10/7(土)13:30~15:30
令和5年度「健康スポーツ医研修会」 [富山県国際健康プラザ2階第1研修室] |
「健康と・栄養に関するトピックス:「痩せていても肥満」とは?」
順天堂大学大学院代謝内分泌内科学・スポートロジーセンター 田村 好史 先生 〈82/2〉 |
富山健康づくり財団 |
10/10(火)19:00~20:00
富山市民病院 地域連携症例検討会 [富山市民病院3階講堂+Web] |
「皮膚細菌感染症と鑑別を要した壊疽性膿皮症の1例」「顔面けいれん・三叉神経痛に対する自己フィブリン糊を活用した微小血管減圧術」
〈0/0.5、35/0.5〉 |
富山市民病院 |
10/10(火)19:00~20:30
JCHO高岡ふしき病院症例検討会 [JCHO高岡ふしき病院2階健康管理センターロビー] |
「CPC:気管支拡張症の1例」
富山大学医学部病態・病理学講座 奥野 のり子 先生 〈15/0.5〉 |
JCHO高岡ふしき病院 |
10/12(木)17:30~18:30
高岡市民病院 緩和ケア及びNST合同研修会 [高岡市民病院2階講義室] |
「総合診療医による“繰り返す誤嚥性肺炎”へのアプローチ~摂食・嚥下障害の意思決定支援を添えて~」
南砺市民病院内科副部長 大浦 誠 先生 〈9/1〉 |
高岡市民病院 緩和ケア運営委員会
高岡市民病院NST運営委員会 |
10/12(木)19:10~20:40
第79回 射水市医師会学術講演会 [救急薬品市民交流プラザ+Web] |
「薬剤関連顎骨壊死(MRONJ)の病態と管理」「薬剤関連顎骨壊死ポジションペーパー2023を踏まえた骨粗鬆症治療」詳細はこちら
〈77/1.5〉 |
射水市医師会
第一三共㈱ |
10/13(金)19:00~20:30
砺波糖尿病講演会~第41回となみ糖尿病臨床スキルアップセミナー~ [TONAMI翔凛館2階翔凛+Web] |
「褐色細胞腫・パラガングリオーマ手術前後における血糖変動の検討」詳細はこちら
市立砺波総合病院糖尿病・内分泌内科主任部長 金沢大学医薬保健学域医学類臨床教授 早川 哲雄 先生 〈76/0.5〉 |
富山県薬剤師会
第一三共㈱ |
10/14(土)9:15~17:15
高岡市民病院緩和ケア研修会 [高岡市民病院2階講義室] |
「e-learningの復習・質問」「コミュニケーション」「全人的苦痛に対する緩和ケア」「療養場所の選択と地域連携」「がん患者等への支援、ふりかえり」
〈10/0.5、4/1.5、15/1.5、12/1.5、9/0.5〉 |
高岡市民病院 |
10/15(日)9:20~17:30
令和5年度 富山大学附属病院 緩和ケア研修会 [富山大学附属病院 総合臨床教育センター2階多目的室] |
「e-learningの復習・質問」「コミュニケーション」「全人的苦痛に対する緩和ケア」「療養場所の選択と地域連携」「がん患者等への支援」「ふりかえりと終了式」 | 富山大学附属病院 |
10/16(月)18:30~20:00
病診カンファレンス [厚生連滑川病院4F会議室] |
「睡眠導入剤について」
厚生連滑川病院精神科診療部長 大作 郁雄 先生 〈20/1.5〉 |
滑川市医師会 |
10/16(月)19:00~20:00
中央病院病診連携談話会 [富山県立中央病院5階ホール] |
「HPVワクチンの普及を目指して」「外来医療計画の中での画像診断の役割」
〈11/0.5、12/0.5〉 |
富山県立中央病院 |
10/16(月)19:00~21:00
厚生連高岡病院医師会症例検討会 [厚生連高岡病院3階講堂] |
「メトトレキサート関連リンパ増殖性疾患の1例」「救急外来における眼科疾患」
〈25/0.5、37/0.5、他1題〉 |
富山県済生会高岡病院 |
10/16(月)19:00~21:00
厚生連高岡病院医師会症例検討会 [厚生連高岡病院3階講堂] |
「かかりつけ医でできる脳神経内科診療:片頭痛編」
厚生連高岡病院脳神経内科診療部長 柳瀬 大亮 先生 〈30/1〉 |
厚生連高岡病院 |
10/17(月)19:00~19:45
循環器疾患フォーラム [Web講習会] |
「サルコペニア予防を目指した心不全治療-高血圧治療と早期心リハ導入」詳細はこちら
九州大学大学院医学研究院循環器内科学准教授 絹川 真太郎 先生 〈74/0.5〉 |
第一三共㈱ |
10/18(水)19:00~20:00
2023年度中新川郡医師会学術講演会 [Web講演会] |
「よくわかる「免疫チェックポイント阻害剤」入門」詳細はこちら
済生会神奈川県病院総合内科特任院長補佐 神野 正敏 先生 〈9/1〉 |
中新川郡医師会 |
10/18(水)19:00~20:30
高岡市民病院・医師会合同症例カンファレンス [高岡市民病院2階講義室+Web] |
「当院での緑内障治療について」「ムシルマブで血栓性微小血管障害による腎障害を来した一例」「多発性骨転移で発見された肺癌の一例」詳細はこちら
〈36/0.5、24/0.5、81/0.5〉 |
高岡市民病院 |
10/18(水)19:15~20:45
南砺市医師会学術講演会(第2回) [南砺市福野文化創造センターヘリオス2FセミナールームA・B] |
「CKDカリウムマネジメント」
北陸中央病院医務局長 武藤 寿生 先生 〈73/1.5〉 |
南砺市医師会
富山県薬剤師会 アストラゼネカ㈱ |
10/19(木)10:00~16:15
令和5年度特定健診・保健指導実践者育成研修会 [富山県市町村会館2階ホール] |
「循環器病の発症予防・重症化予防」「アルコールに関する保健指導」「口から始める生活習慣病予防対策」 | 富山県保険者協議会
後援 富山県医師会 富山県歯科医師会 富山県薬剤師会 |
10/20(金)19:30~20:30
富山Sleepシンポジウム [ボルファートとやま4階琥珀の間+Web] |
「高齢者診療における睡眠問題を考える~Multimorbidityを意識した不眠症治療~」 詳細はこちら
大阪大学大学院医学系研究科老年看護学教授 竹屋 泰 先生 〈20/1〉 |
MSD㈱ |
10/21(土)17:00~20:00
厚生連滑川病院 地域医療連携講演会 [滑川市民交流プラザ3階多目的ホール] |
「知っていますか? ロコモとフレイル」詳細はこちら
富山県医師会副会長・厚生連滑川病院整形外科診療部長 南里 泰弘 先生 〈59/1〉 |
厚生連滑川病院 |
10/22(日)9:00~17:10
がん等の診療に携わる医師等に対する緩和ケア研修会 [富山赤十字病院教育研修棟3階講堂] |
「e-learningの復習・質問」「コミュニケーション」「アイス・ブレイキング」「全人的苦痛に対する緩和ケア」「療養場所の選択と地域連携」「がん患者等への支援」 | 富山赤十字病院 |
10/24(火)18:30~20:00
第2回富山県肝疾患セミナー [オークスカナルパークホテル富山2階鳳凰西+Web] |
「新時代へ向かう肝臓領域~最終章を迎えたC型肝炎治療、B型肝炎、進行肝癌の薬物療法、NASHの今後の動向~」 詳細はこちら
国家公務員共済組合連合会顧問 虎の門病院分院名誉院長 熊田 博光 先生 〈27/1、他1題〉 |
アッヴィ合同会社 |
10/24(火)19:00~20:00
済生会富山病院 地域連携の会 [富山県済生会富山病院2階研修ホール] |
「目指せ!「歩行器」と「実用手」:多職種チームによる急性期ロボット・リハビリの推進」「歩行練習支援ロボット・ウェルウォーク~当院での取り組みとその成果~」「」「急性期において上肢ロボットリハビリ導入がなぜ必要か?~看護の視点から~」「上肢機能訓練ロボット(ReoGo-J)の導入と期待される効果」「多職種により急性期脳卒中リハビリテーションと地域連携」
〈78/1〉 |
富山県済生会富山病院
持田製薬㈱ |
10/25(水)19:00~20:00
中新川郡医師会学術講演会 [Web講習会] |
「よくわかる便秘入門」
黒部市民病院消化器内科部長 内視鏡センター所長 矢野 正明 先生 〈54/1〉 |
中新川郡医師会
持田製薬㈱ |
10/26(木)19:00~20:00
真生会富山病院 病診連携の会 [真生会富山病院5階大講堂+Web] |
「紹介症例」「臨床推論ケースカンファレンス」
〈28/0.5、53/0.5、他1題〉 |
真生会富山病院 |
10/27(金)19:00~20:00
下新川郡医師会生涯教育講座 [黒部市民病院3階講堂+Web] |
「地域でつなぐ心不全診療」 詳細はこちら
富山県立中央病院循環器内科診療部長 丸山 美知郎 先生 〈73/1〉 |
下新川郡医師会
第一三共㈱ 後援 魚津市医師会 |
10/27(金)19:00~20:00
富山県精神科医会学術講演会 [富山県民会館611号室+Web] |
「依存症を呈するADHDに、インチュニブはどのように効くのか」 詳細はこちら
医療法人社団光生会平川病院副院長 医療法人社団光生会平川病院副院長 宮田 久嗣 先生 〈72/1〉 |
富山県精神科医会
武田薬品工業㈱ |
10/27(金)19:15~20:45
富山県外科医会総会学術講演会 [ボルファートとやま4階珊瑚の間+Web] |
「逆流性食道炎ー最近の話題(仮題)」「呼吸器外科領域における最近のトピックス」 詳細はこちら
〈52/0.5、0/0.5〉 |
富山県外科医会
武田薬品工業㈱ 大塚製薬㈱ |
10/31(火)19:30~20:30
ACS最新診療セミナー [富山県民会館702号室+Web] |
「ACS二次予防としての脂質管理 ~日本人に欧米のエビデンスを応用できるのか?~」「ACSに対する積極的脂質低下療法の有用性」 詳細はこちら
75/0.5、42/0.5 |
アムジェン㈱
アステラス製薬㈱ |
不眠症の薬物療法の出口戦略とSDM
−オレキシン受容体拮抗薬の位置づけも含めて−